~ トイプードル タルタル ~
軽井沢へ行く
軽井沢は犬フレンドリー タウン♪
犬連れ旅行先としても大人気の軽井沢。
7月あたまのオンシーズンのかなり前をねらって行ってみました。
街も静かで道路の渋滞も皆無。宿泊施設の価格も安め、お店も観光場所も並ぶ必要なしとメリットが沢山なのです!!
初めての軽井沢でしたが、のんびり楽しめた旅行となりました。
DAY1 / → 長野県『 霊泉寺温泉 』

年季の入った和風旅館
宿泊先は可能な限り日本秘湯を守る会から選んでいます。理由は温泉の質と雰囲気がいい宿が多いからです。
しかし、軽井沢の中心地ではさすがに秘湯は無理なので、最初の一泊は車で軽井沢から車で1時間くらいの場所にある鄙びた温泉宿にしました。
しかし、軽井沢の中心地ではさすがに秘湯は無理なので、最初の一泊は車で軽井沢から車で1時間くらいの場所にある鄙びた温泉宿にしました。
霊泉寺温泉 和泉屋旅館
長野県上田市平井2530
連絡先 0268-44-2011
連絡先 0268-44-2011
宿評価
★★★(※ 個人の感想デス / 5★満点)
- 日本秘湯を守る宿会員
- 町内の温泉も無料で利用可能
- 源泉かけ流し
- 豊かな自然
- 歴史好きなら上田城が近い
- 食事処は犬入室不可
総評:
無色透明だけど源泉かけ流しの温泉に入れたのがよかった。

気持ちのいい温泉です
もちろん源泉かけ流し
無色透明のお湯は24時間入れます。
無色透明のお湯は24時間入れます。

温泉旅館らしいしつらえ
和風旅館によくある雰囲気のお部屋。
ロビーから部屋までは、まあまあ遠く段差もあるので荷物が多いとチョット大変です。
ロビーから部屋までは、まあまあ遠く段差もあるので荷物が多いとチョット大変です。

お食事美味しかった
お食事はすべて食事処。
信州マスなど地元の食材を使ったお料理で美味しかったです。秋には松茸が食べれるらしいけどシーズン外で残念。
残念なのは犬が食事場所NGなこと。部屋にいるタルタルの「ウォーン」という寂しげな遠吠えが途中で聞こえてきて落ちつがず。
やっぱり、部屋食か犬もレストランに連れていけるタイプのお宿でないと我が家の場合、難しいかも・・・。
信州マスなど地元の食材を使ったお料理で美味しかったです。秋には松茸が食べれるらしいけどシーズン外で残念。
残念なのは犬が食事場所NGなこと。部屋にいるタルタルの「ウォーン」という寂しげな遠吠えが途中で聞こえてきて落ちつがず。
やっぱり、部屋食か犬もレストランに連れていけるタイプのお宿でないと我が家の場合、難しいかも・・・。
DAY2 / 上田 → 軽井沢へ

滞在にとっても便利なプチホテル
霊泉寺温泉のそばには真田幸村で有名な上田城があります。
犬が入れないので入場はしなかったけどお城の周りもお散歩にいい感じの公園でした。『 真田太平記 』がすごく面白かったので、遠くからでもお城が見えて嬉しい。
さくっと軽井沢に向かいます。
軽井沢の宿は『 アートホテル フォロン軽井沢 』。犬と泊まれる宿が多い軽井沢ですが立地とコスパが抜群によかったのでここを選びました。
犬が入れないので入場はしなかったけどお城の周りもお散歩にいい感じの公園でした。『 真田太平記 』がすごく面白かったので、遠くからでもお城が見えて嬉しい。
さくっと軽井沢に向かいます。
軽井沢の宿は『 アートホテル フォロン軽井沢 』。犬と泊まれる宿が多い軽井沢ですが立地とコスパが抜群によかったのでここを選びました。
アートホテル フォロン軽井沢
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢10-6
連絡先 0267-41-3343
連絡先 0267-41-3343
宿評価
★★★★(※ 個人の感想デス / 5★満点)
- 立地が素晴らしい
- 駐車場が無料で屋根もある
- 簡易キッチンもあり暮らしやすい
- リゾートホテルの豪華さはゼロ
- お風呂がビジネスホテル風
総評:
なんといっても立地が最高! 旧軽井沢まで歩いて行けるので食事や買い物に不便なし。豪華ではないが必要な設備は整っていて暮らしやすい。

豪華じゃないけど広さも十分
ホテルのお部屋はシンプルで居心地がよい。
小さなキッチンもあってなかなか便利。
食べ物系のお土産をついつい沢山買ってしまったので冷蔵庫が大きいのもGOODでした!
小さなキッチンもあってなかなか便利。
食べ物系のお土産をついつい沢山買ってしまったので冷蔵庫が大きいのもGOODでした!

人気店なので予約がおすすめ
夕食は宿から歩いて10分もかからない『 川上庵 』へ。お蕎麦がメインのお店だけど他の一品料理もすべて美味しく、さすが軽井沢だなあって感じ。犬連れはテラス席のみオッケーです。
DAY3 / 軽井沢滞在

美味しい朝食。犬も一緒でOK
朝食は宿のレストランで。
のんびりできるのがいいけど、徒歩圏内に素敵な朝食場所がたくさんあるので、晴れてる日はホテルで食べるのもったいないかも。
のんびりできるのがいいけど、徒歩圏内に素敵な朝食場所がたくさんあるので、晴れてる日はホテルで食べるのもったいないかも。
DAY4 / 軽井沢滞在

美味しい朝食をたべるのが癖になりそう
朝食を食べに、宿からほど近い大きなパン屋さんの『 SAWAMURA 』へ。すっごく素敵なお店なので最高にいい感じで一日のスタートがきれます。
こうしたお楽しみがあるから、宿は町の中心にとるのがベストだと思う。
こうしたお楽しみがあるから、宿は町の中心にとるのがベストだと思う。

おだやかな空気感
旧軽井沢は徒歩で観光できる広さです。
お散歩がてら軽井沢最古の教会『 ショー記念礼拝堂 』へ。静かな森の中にあって心が洗われるような・・・。
残念ながら教会内は犬NGなので交代で見学ですが、短時間で見れるので特に問題なし。
お散歩がてら軽井沢最古の教会『 ショー記念礼拝堂 』へ。静かな森の中にあって心が洗われるような・・・。
残念ながら教会内は犬NGなので交代で見学ですが、短時間で見れるので特に問題なし。

かなりクオリティの高い紅茶でした
森の中を歩いてオノヨーコとジョンレノンが滞在したという『 万平ホテル 』へ。
カフェのテラス席で当時のレシピで作られているというロイヤルミルクテイーを頂きました。なんか優雅な時間・・・。
犬連れOKなら、ぜひ泊まってみたいホテルでした。
カフェのテラス席で当時のレシピで作られているというロイヤルミルクテイーを頂きました。なんか優雅な時間・・・。
犬連れOKなら、ぜひ泊まってみたいホテルでした。
真夏なピークシーズンには人であふれる旧軽井沢のメインストリート。犬連れならば少し時期をずらしていくのが正解かもしれません。
とにかく犬と一緒に入れるお店がたくさんあってとても過ごしやすかったです。
翌日は早めに帰宅なので今回の旅はこれで終了。軽井沢たのしかったから、また来よう!
とにかく犬と一緒に入れるお店がたくさんあってとても過ごしやすかったです。
翌日は早めに帰宅なので今回の旅はこれで終了。軽井沢たのしかったから、また来よう!